ミンコタ アイパイロットの購入先徹底分析

24V充電方法

合計:47218 今日:11 昨日:12

◆ 24ボルト用エレキモータ充電システム(DBC) 

  • 当サイトは「年中無休」なのです。お盆も、お正月も関係ありません!
  • 遠慮する事なく土日祝日、お盆でもお正月でもいつでも訪問ください。

<2013年初更新>
<2022.08.25更新>
過去は在庫の無い時でも2週間で入荷したのですが、現在は約1ヶ月以上待ちの状態です。優秀な商品なので、たくさん売れているのでしょうね。生産が追い付かないのかな?必要な方は早めに購入予約をした方が良さそうです。

<2022.08更新>
HPも更新する時間がなくて申し訳ございません。最近の情報ではスズキのエンジンでは60PSでも13.5V以上の電圧出力がありDBC使用可能との事です。どうも60~115PSはパッケージになっていて同じオルタネーターを使用しているようです。ヤマハなどの他メーカーにつきましては不明ですが、貴方のエンジンが60PS以上であれば、一度アイドル時のメインバッテリの電圧を測定する価値はありそうですね。GPS魚探の電圧でも良いと思います。(サブバッテリ接続の時はNGです)自己責任にてDBCを購入されて成功したという声を時々聞きますので紹介しておきます。

RT70SP/IP(24V仕様)のエンジン充電システム

24V充電装置としてはUSA製品もありますが、日本のSBCと同じでメインバッテリを完全充電して、サブバッテリを充電する方式なので完全充電することはできません。日本製:製造元:オービーテック社(札幌市)のDC1224WP 分配型12V→24V充電器(DBC)を一番に推薦します。この製品は過剰宣伝していないというか、全く宣伝していないので口コミか当サイトを確認した方しか知らないようです。現在はNETの時代ですのでNET確認しない方はかわいそうだと思いますが仕方がないですね。これは本当にすばらしい商品だと思いますね。2020年9月の情報ではコロナの関係で部品入手遅れと購入希望者の増加で生産が間に合わないとの事です。私の顧客も2週間待ちの状態です。うれしい悲鳴のようですね。私の利益には無関係ですが。。。(笑)マア、それだけ優秀な製品と言う事だと思います。

画像の説明

24V仕様はRT本体、バッテリ、分配型充電器(DBC)、配線・・・等それなりに予算が多く必要になりますが、余裕があるので電流の流れは少なくてバッテリは長持ちする、特に大きくて重いバッテリが4ST100PS以上のエンジンのみで充電できる等のメリットが大きいようです。(新しい型式のヤマハ90PSでもOkでした)予算があれば70ポンドの24V仕様にすべきですが、予算的に余裕のない方は24V仕様のエレキモーターは諦めるか、充分に資金を貯めてから訪問ください。富山の方は河口でのタチウオ釣りにて流れが早い為、20Ft~21FtのボートでもRT70を希望される方が多いようです。55ポンドから70ポンドへの変更も可能ですが、改造変更は高くなりますので最初から70ポンド(24V仕様)にした方が良いでしょう!同じ種類のバッテリ2個並列に接続しても、2個直列にした24V仕様の方がバッテリは長持ちするとの情報です。地域により潮流の速さや風の向き、吹き方は異なりますので私は一般的な事しかアドバイスできません。皆さんの釣り場に適したRTを選択して下さいね!と言っても私の販売は55ポンドか70ポンドの2種類ですが。。。(笑)テローバシリーズやウルトラシリーズは高い、重い、壊れやすい、部品点数が多く、部品単価も高価なので取り扱いしません。ウルトラシリーズは究極のエレキモーターと言っても過言ではないと思います、が便利になればなるほど海水仕様は壊れやすいと言うか必ず故障すると思いますが、さて、貴方のお考えはいかがでしょうか?予算のある方はお好きにどうぞ!ちなみにTERROVA80ポンド72”仕様でマリーナのお任せ価格は約100万との事で諦めた方も見えました。もちろん充電器、バッテリ、配線…等、全ての取付工賃も含んでいると思いますが。。。ご参考まで!

新型DBC(Distribute Battery Cherger)発売  2016.6.22~

<2016.6.22更新><2019.12.21更新>
DBCはエンジン出力からエレキ用バッテリを充電して一度も充電の為に降ろしたことが無いという優れものです。重くて面倒な充電の為のバッテリの揚げ降ろしはエレキ使用者にとりまして苦痛の種でしたが、そんな苦痛を一挙に解決してくれるすばらしい商品です。USA製品でもVSR、ミンコタ製など多々ありますが、日本製のSBC同様にメインを満充電してからサブを充電する方式なので完全充電はできないと思いますね。この方式は車のように何時間も走行するのであれば効果がありますが、ボートでアイドルで充電しても余り効果は無いでしょう。ミンコタ製品のMK-2DCも完全充電する事はできないでしょう。この件は日本製のSBCで実証すみです。24V充電装置としてはDC1224WP 分配型12V→24V充電器(DBC)を一番に推薦します。2003年に発売開始して漁業用が8割レジャー用が2割の販売との事で、16年間の使用実績があります。漁業用が8割というのも心強いですね。2016.6月に防水仕様に変更されました。2019.12購入時点ではケースや配線もさらに更新されたようです。私を信用するしないは貴方の自由なのでお好きにどうぞ!

画像の説明

  • 製造元:オービーテック社(札幌市)日本製日本のメーカーです。
     ・電話:011-775-2555
  • DC1224WP 分配型12V→24V充電器(防水仕様)
  • 販売価格:45,100円(税送料込)2023.06現在価格
  • 販売価格:42,900円(税送料込)2022.11価格

DBCとはDistribute Battery Chergerの頭文字を取って私が命名したもので、メーカーの正式名称はDC1224WPとなりますので誤解の無いようにお願いします。私の会員間ではDBCで通じるのです。

新型DBCの取付寸法

DBCの取付穴位置は縦15㎝×横18㎝です。20×25㎝位の木材をFRPに取付けておくと加工がしやすいかもですね。

画像の説明

画像の説明


1.新型DC1224WP 分配型12V→24V充電器発売(防水仕様)  

2016.6.22製造元のオービーテック社より連絡がありまして、DC1224が新型DC1224WP(防水仕様)として新規発売されました。新型DBC配線キットの作製、旧型DBCの配線キットの更新等、全ての仕様に対応いたします。配線キット購入希望者は下記販売店に送付先を私の住所にすれば対応してくれます。キット作成後にRT本体の梱包に同封致します。

◆販売店はこちら! 
Bassmate:バスメイト(東京)
http://www.bassmate.co.jp/shop/shopbrand.html?search=DC1224WP
・販売店のバスメイトさんも自店のチャーターボートに取付て重宝しているとの事です。

  • ミンコタのMK-2DCも完全充電する事はできないので充電器が必要のようです。
  • 私が購入しても安くならないので本体は自己責任にて購入下さい。
  • 上記価格が高価と考える方は24V仕様のエレキは購入しない方が無難です。
  • 配線作製が必要な方は貴方が購入して送付先を私にしてください。バスメイトさんも判っているのでご安心ください。


DBC関係の配線作製を私に依頼する時は下記を参考にしてください。

配線作製時の実施事項
1.バッテリ搭載位置を決めてください。(通常は中央のキャビン内でフラットな場所)
2.メインバッテリからDBCのIN側までの長さを測定して連絡ください。
3.24Vエレキ用バッテリからマリンコ防水メス防水コネクタ(船体側取付)までの長さを測定して連絡ください。
配線の長さを測定する方法
1.ヤマハの場合は太い塩ビ管の中に配線が通してあります。その中に5㎜位のロープがあるので、そのロープに太めのロープを結んで塩ビ管の中を通します。そのまま24Vバッテリまでロープを持っていきます。
2.ロープに印を付けて引き抜いて長さを測定します。
3.配線を通過させる塩ビ管が無いボートの場合は配線を通過させる穴加工などご自身で実施してください。


新型DBCの仕様

<2020.07更新>

*新型DBCの全体写真です。配線もシンプルですね。
画像の説明


1.DBC OUT 5.5Sq配線 3本:長さ 約90㎝

 ・24Vバッテリ用に圧着端子加工してください。
 ・DBCは24Vバッテリの近く90㎝以内の場所に設置してください。

画像の説明


2.DBC IN 5.5Sq配線 2本:長さ 約90㎝

 ・プラス側に30Aのヒューズがついていますので万一の為に予備を持参ください。
 ・中継ターミナルを利用して12Vメインバッテリと接続します。
 ・中継ターミナルは高価な物を使用する必要はありません。
 ・メインバッテリから中継ターミナルは14Sq配線を使用してください。

  • IN側の30Aヒューズは接触不良等の不具合が会った為、廃止になりました。基板内部に保護回路増設した為、30Aヒューズを外付けする必要はありません。
    画像の説明


3.DBC ACC配線 1本:長さ 約1m

 ・ストレート端子で延長して自動車用の並列分岐コネクターでACCに並列接続します。
 ・延長ケーブルは追加約2mで計3mとなります。

画像の説明


DBCの取扱説明書

<2021.2月オービーテック社長より掲載許可をいただきました。>

分配型充電器DC1224WP取り扱い説明書

この度は分配型充電器DC1224WPをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。本機の性能を十分に発揮させるためご使用される前に本説明書を良くお読みください。本書の中に記載されている下記の記号はご使用する上であなたの安全と機器のために重要な指示をしています。危険 誤った取り扱いをすると死亡、または重傷を負う可能性があります。警告 誤った取り扱いをすると障害を負ったり物的損害が発生する可能性があります。

注意 知っておくと便利なことを意味します。
★本機の特長
①小型軽量です。
②超高効率でほとんど電圧のロスがないため、発電容量の小さい発電装置の電力を有効に利用できます。
③従来のDC-DCコンバータータイプと異なり、発熱が殆ど無いために設置場所に困りません。
④24V機器を使用しながらの充電が可能です。

★結線の説明
別図DC1224WP結線図に従って結線してください。
結線図の注1の配線は、スズキの船外機は灰色、ヤマハは黄色のコードがタコメーター等のオプションの電源としてありますので、そのコードに接続してください。その様コードが本機のそばに無い場合は電源側バッテリーの+と接続してください。その場合、本機が作動していない場合でも、CPUの電源として極わずか通電していますので、長期に使用しない場合は、バッテリースイッチを取り付けて、電源をOFFにするか、電源側バッテリーのターミナルの結線を外す等しておくことをお勧めします。警告 本機と24V側バッテリーに接続するケーブルの接続を間違えないでください。間違えた場合、基板やトランジスタが焼損する恐れがあります。

注意 結線するコードは使用する電流に合わせて十分に太いコードを使用してください。
20Aで最低限2.0㎟程度必用です。結線するコードの端末は丸形ターミナル等を使用してコードがバラバラにならない様にしてください。

★ご使用方法
①結線図に従って結線してください。
②接続しているIN側のバッテリー端子の電圧が1分以上13.5±0.2V電圧以上以上になると自動的に充電を開始し、約12.5±0.2V以下になると充電を終了します。(一度ONになると、電圧に応じ即座に 作動します)

<警告 >
1 本機を引火性のある燃料やガス等のある環境に設置しないでください。
2 本機は軽量ですので、振動等により移動しない様に固定してください。
3 入力電圧は16V以下です。これ以上電圧の上がる充電器等を接続しないでください。
4 本機はバッテリーの補充電用です。直接出力端子に機器を接続しても使用できません。
5 本機の他にバッテリー充電をコントロールする機器を同じ回路に取り付けないでください。機器によっては、本機が故障する場合があります。
6 本機の使用環境温度は50°以下です。高温になる可能性のある、車両等に積載については、設置場所にご注意ください。
7 短い周期で電圧が変動する(パルス波)電源を本機の電源としないでください。誤作動により本機が故障する場合があります。
8 本機は防水ケースです。

危険 本機を結線しても正常に動作しない場合や、発煙異臭がある場合には、すぐに結線をはずして、お買いあげの販売店までご連絡ください。

★パイロットランプの作動説明
本体付属のパイロットランプの作動は、入力電圧が約7V以上になると、スタンバイ状態となります。入力電圧が、ご使用方法に記載の規定電圧になると、赤が点灯し24V側バッテリーの+側のバッテリーを充電します。タイマーで設定した時間がくると、赤が消灯して緑が点灯して-側のバッテリーを充電します。

★結線コードについて
大電流の流れるコードは、電気抵抗の低いものを使用してください。本機の最大電流は40Aですので電流にたいしてのコードの太さは2㎟以上あれば使用できますが、電源側バッテリーと24V側バッテリーの距離により、電圧降下が起きますので、下表を参考にして、余裕のある使用コードを選択してください。24V側バッテリーで、13.0V以上無ければ、充電しません。

呼び 断面積 電圧降下
㎟ 20AV/m
2 2.091 1.76
5 5.228 0.7
8 7.952 0.46
15 13.36 0.28
20 20.61 0.178
30 35.19 0.104

電源側が14.0Vで24V側までの距離が5 m とすると、8sqのコードを使用した場合は0.46×5=2.3となり、到達電圧は11.7となるため、もっと太いコードの使用が必用となります。但し、実際には24Vの機器を使用すると、24V側のバッテリーの電圧が負荷ににより大きく下がるために、充電はしますし、5Aの電流では電圧降下は0.575Vの降下しか無い計算となります。

★取り付け時の参考
1 コード接続は、突き合わせ端子や、丸形ターミナル等を使用して接触不良が起きない様に確実に結線してください。取り付ける環境によっては、防水突き合わせ端子やブチルテープ等で、接続部分を防水してくたさい。
2. 24V側のバッテリーと電源が遠い場合は、本機を24V側バッテリーの側に設置することをお勧めします。大電流を流すための太いコードが+-の2本で済みます。電源側に本機を設置すると、太いコードが3本必用となります。
3. 本機のケースは防水構造となっていますので、必要が無い場合はケースの蓋を開けないでください。
4. 大電流が流れるコードは、なるべく太いコードを使用することをお勧めします。電気抵抗は、単位当たりの抵抗×長さですので、太いコードを使用することにより、ロスを防ぐことが出来ます。

★本機の耐久性に関する注意
本機は高効率にするために、出力段に機械式リレーを使用しています。機械式リレーには、機械式の寿命と接点の電気的寿命があります。本機に使用しているリレーは、機械的寿命が開閉1000万回、電気的寿命10万回となっていますので、90秒に1回の開閉で2500時間の耐久性能を有しますが、その時間を超える場合はリレーを交換する必要がある場合があります。

★トラブルシューティング
1.全然作動しません
結線は取説通り取り付けてありますか?ACCに13.5V以上の電圧がきていますか?ACCに13.5V以上の電圧が来てない場合は、作動しません。
2.ヒュースが切断する
40A以上の電気が流れています。24V側の機器の使用を停止して、充電が進んでから、機器を使用するか、24V側バッテリーを通常の充電器で充電してご使用ください。(ヒューズは40Aのスローブローヒューズが内蔵されていますので、万一切断した場合は、パネルのビスを外し基板上のヒュースを交換してください。)
3.充電はするが、充電量が不足するヒューズが切断しないのにに充電量が不足する場合は、電源側の発電能力の不足か、使用機器の消費電力が発電能力より大きすぎる等の問題です。本機は電力を24V側バッテリーに振り分け充電しているだけです。電力の増幅等はしていませんので、使用する船外機(発電機)の発電量が少ない場合は、24Vバッテリーが上がる場合があります。特に船外機(発電機)の低回転時の発電能力が高い船外機(発電機)をお勧めいたします。個々の船外機(発電機)の能力については、製造メーカーにお問い合わせください。
4.作動はするが、すぐにスタンバイ状態になる(パイロットランプが両色消灯)電源側の容量が不足しているか、電源側バッテリーが劣化しています。ONになり充電を開始すると、24V側に大電流が流れ、電源側の電圧が下がるために起きる症状です。OFFになると、電源電圧が上昇するために再びONとなる動作を繰り返します。

販売元 有限会社オービーテック
obmts@r9.dion.ne.jp


4ST 100PS以上の船外機で使用可能!  <実証済 Great!>

  • 2013.12 4ST 100PS以上の船外機であれば十分使用可能な事が実証されました。
  • 24V仕様に取って朗報です、船外機からの充電がSBCのように簡単になりました。(SBCはボート用としては、ほとんど効果はありませんので注意してください)
  • 小型軽量コンパクト設計で驚きです。(重量:543g  50*198*150mm) 
  • DDコンバータのように発熱しないそうなので、どこでも取付け可能ですね!

<現在の使用実績>
1.徳島の方は4ST 300PSにて全く問題無いとの連絡がありました。(2013.03)
2.横浜の方は4ST 115PSにて全く問題無いとの連絡がありました。(2013.05)
3.山口の方は4ST 100PSにて全く問題無いとの連絡がありました。(2013.11)
*2013.12現在、4ST 100PS以上で全て問題なく使用可能です。
*2Stでは電圧不足により効果は無いようですので注意してください。
*下記写真は旧型です。新型は防水仕様に変更されました。更新が遅れています。
画像の説明画像の説明
画像の説明画像の説明
画像の説明画像の説明


3.分配型充電器の使用情報

1.徳島県のHTさん提供(スズキ 300PS)
結果から言いますとまったく問題なく使用できます。進水式後7回ほど釣行しまして毎回i-pilotを長時間(使用約5時間)使用しま したが何の問題も無く充電できております。合計4個のバッテリーは船外機だけで十分充電できました。との事で下記システムは私が推薦する最強の充電システムですね!

・左の黒色が分配型充電器(DBC)で上の黄色がオンボードチャージャー(OBC)です。
画像の説明

2.横浜市のTSさん提供(スズキ 115PS)
取付後、3度の釣行で、15時間位使用しました。シーバスの穴うち、OPENエリアでの流し釣り等での使用です!使用しての感想ですが、最高です!!スポットロックでは、風速6m位の中、しっかりとポイントにとどまっておりました!今まで、釣り初心者の友人らが一緒の場合、仕掛けの面倒、魚の取外し等で、船の操船、それに自分の釣りなどもっての他でした。いまでは、ゆっくり自分も釣りができます!!バッテリーですが、問題は無いです。しっかりと12V、24Vともに充電できております。

画像の説明

3.兵庫県のTEさん提供(ヤマハ 115PS)
<2015.5更新中>
下記システムは私が推薦する最強の充電システムですが、これで最後になりました。
画像の説明


4.分配型充電器の製造元 (有)オービーテックさんの情報

分配充電器は作成を開始してから10年程(2003年~)になり、ケースの大きさを変えたり、作動回路をアナログからデジタルにしたりと細かく内容を変更しながら、300程全国に出ております。漁業用が8割レジャー用が2割の販売との事です。当方はスズキの船外機の販売店が本業なので、あまり積極的に拡販していないとの事でした。
イヤ~!私も勉強不足でボート仲間の方に迷惑をおかけしました。USA BEP社製のVSR(電圧感応型リレー)は本体だけでなくブレーカーや他の備品が多く必要で、さらに高価になり、やっとセットしても順序が異なると正常に作動しないという代物で、当初はこれしか無いと思い既に諦めつつありました。日本製で、こんなに優秀な物であれば安心して推薦できます。有難うございました。
下記は私が直接製造メーカーに確認した事の回答なので参考までにどうぞ!
(黒字がメーカー回答で赤字が私のコメントです)

  • ①本機は主に船外機を動力とする漁船に24ボルト仕様の電力漁労機械を使用する目的で利用されいます。なので、ほぼ受注生産となっています。しかしながら多少多めに生産しますので、ご注文に対応出来ますがエレキモーター用やキャンピングカーなどのご利用で同様引き合いがありますので、なくなった場合は次回生産分でのお引き渡しとなります。船外機を動力とする漁船に24ボルト仕様の電力漁労機械を使用する目的で利用されているようなので耐久性では問題ないと思います。
  • ②通常4スト115PS程度のエンジンであれば、使用可能ですが、発電特性により、各社異なりますので、低速(アイドリング)時の充電能力が高い船外機をお選びください。各ボートメーカーの充電電流値は最高回転電流でアイドル時の電流では無いので注意してくださいね!また、2ST70PS程度では無理との事ですので、2Stへの使用は止めておいた方が無難でしょう。
  • ③低回転時の充電能力が高ければ、25A以上の充電容量が有れば使用出来ます。25A無くても低速回転時の電圧が13.5V以上有れば使用可能との事なので電流制御だけでなくVSRのように電圧感応式リレー制御もしている優れ物のようです。
  • ④配線はなるべく太い配線をご使用ください。私のオプションにあるSBCケーブル同様に8Sqケーブルで良いでしょう!メンバーの方で希望者は作製しますので各長さを連絡くださいね!
  • 上記システムは一般的でサブバッテリチャージャーのように接続すれば作動するようですが、ケーブル作製等の協力はしますが自己責任にてお願いします。
    <現在の使用実績>
    1.徳島の方は4ST 300PSにて全く問題無いとの連絡がありました。(2013.3)
    2.横浜の方は4ST 115PSにて全く問題無いとの連絡がありました。(2013.5)
    3.鹿児島の方は4ST 225PSに取付中(2013.5購入済み)

5.DBC(Distribute Battery Cherger)本体+ケーブルフルセット

<2016.6更新>下記は旧型になります。

<2013.6更新>

  • DBCとはDistribute Battery Chergerの頭で命名しました。SBCとは違います。
  • 簡単と言ってもケーブル関係は余り一般的ではないので作製する事にしました。
  • 下記3.BEP社製VSRに比して簡単で価格は約半分で可能になりました。
  • 購入希望者は私に直接メールするか「購入はこちら」より訪問ください。
  • このサイトの閲覧は自由ですが完全会員制なので一般の方の作製はしていません。
  • DBC端子 ( 8-S4)

画像の説明
①24V充電用5.5Sqケーブル(3本)   ②ACC用配線6m(白)接続しないと動きません
画像の説明画像の説明
③12V充電器用8Sqケーブル&圧着端子 ④24V OUTPUT8Sqケーブル&コネクタ
画像の説明画像の説明
⑤長さが決定したら切断してメス防水コネクタへ挿入
画像の説明画像の説明
⑥8Sq直結ケーブル           ⑦予備部品
画像の説明画像の説明
①24V充電用5.5Sqケーブル(60cm*3本)
②ACC用配線白(6m*1本、青クイック端子*1個)
 <重要>ACCに接続しないと動きません。
③12V充電器用14Sqケーブル(6m*2本、圧着端子、熱チューブ各2個)
④24V OUTPUT8Sqケーブル(6m*2本)マリンコ防水コネクタは別途
⑥22Sq直結ケーブル (約35cm*3本)
⑦予備部品(熱収縮チューブ、各種圧着端子 8-S4,8-8 or 8-10)


5.USA製の2BANKオンボードチャージャーにより充電する方法

2018年6月に日本の業者から購入したPro Mariner PRO SPORT12(オンボードチャージャー)が約1年半で壊れました。USAから輸入した物は10年使用できたのに、どうなっているのかな?日本の業者も輸入品は駄目ですね。という事で今回はMinnkota製(MK2100)の5AをUSAより輸入してみました。USA製品もコロナの関係で通常10日で入荷するのですが、今回は随分時間がかかりました。真夏は熱暴走を起こすので充電電流の少ない物(5A)にて実験してみます。この商品はガッチリしていて結構重くて4.5Kgもありました。さてさて何年持つかな?5年以上は持ってほしいですね。

画像の説明

①24Vのエレキモーターは12Vのディープサイクルを直列接続して使用します。
②100V電源がある所ではUSA製の2BANKオンボードチャージャーが便利です。
 ・2BANKとは1台の充電器で2個のバッテリを同時に充電できます。
 ・3BANKでは1台の充電器で3台のバッテリを同時に充電できます。
日本製は一般的に40度以下ですので日本の真夏の温度には絶えられませんので即破損してしまいます。耐熱温度を確認してからオンボードチャージするようにして下さい。この商品は私も愛用していますが、故障知らずですね!

  • 私の推奨充電器 (PRO SPORT20 Automatic Battery Charger)
     ・12V2個 同時に充電可能、出力電流20A、入力電圧95V~135V、重量4.5Kg
  • 必要な方はメールにて連絡ください。
    ・在庫状況 ・・・ 2BANK(0個)、3BANK(0個)完売(在庫無)
    2014以降は円安で送料が高価な為、部品単品の輸入は実施していません。
      (輸入は可能ですが、日本販売価格とほとんど変わらなくなる為です)
    ・必要な方は日本のマリン専門店にてご自分で購入ください。
    ・フレンドマリンサービス(FMS)・・・日本定価(39,000 税抜)
    ・FMSは若干高いですがボート用品は何でもそろう日本の老舗です。
    <ご参考>FMSのサイトです。
    http://www.friends-marine.co.jp/

6.BEP社製VSR(電圧感応式リレー)バッテリシステムにより充電する方法

このページは削除したのですが検索すると出てくるので再度掲載しておきます。

VSRシステムは一般の方には少し難しいので推薦から外しました。

  • VSRシステムの輸入、配線キット作製には協力しますが自己責任にてお願いします。
    貴方が組付て作動しない場合でも私は責任を持てませんので止めておいた方が無難です。また、オルタの追加やパワーアップしやすい船内機、ジーゼルに向いていて船外機には向いていませんので注意してください。日本製のDBCやSBCのように接続すれば完動するという商品ではありません。これもUSA製品という所です。(笑)
  • 12V2個のバッテリを直列に接続して24Vのエレキモーターを使用しながらサブバッテリ-1とサブバッテリー2を交互に1分間ずつオルターネーターより充電します。
  • 2個のサブバッテリ電圧を常に監視して、ある電圧以下になると充電し、ある電圧以上になると充電しないというすぐれ物のシステムです。
  • 2Stと4Stでは発電容量が大きく異なりますので2Stには余りお勧めできません。
  • 12VのVSRリレーでは直列に接続した24Vのサブバッテリ2個を充電できませんので注意してください。12V用はSBC-001と同じですのでVSRを使用するよりもSBCのが簡単です。SBCはメインバッテリを小さくする等の工夫が必要です。

◆必要備品◆

①24V VSRリレー ・・・ 1個

画像の説明

TBVSR-70A(TROLLING BANK VLOTAGE SENSITIVE RELAY)







②DC70A サーキットブレーカー・・・3個

画像の説明

・DC70A Circuit Breaker or Fuses
・ブレーカーかヒューズでOKですが価格が余り変わらないのでブレーカーをお勧めします。





③ミニバッテリスイッチとトグルスイッチ・・・各1個

画像の説明

・Mini Battery Switch (DC275A)・・・1個
・市販のトグルスイッチでOKです・・・1個






④追加ケーブル・・・1式

画像の説明

・バッテリ直列用8Sqケーブル・・・4本''
・24V VSR~70Aリレー接続 10Sqケーブル・・・4本
・トグルスイッチ用ケーブル・・・Xm''





⑤24V VSR一式必要備品

画像の説明

・各部品単品を購入しても接続できません。
・付属ケーブルはリレーからバッテリまでの10Sqケーブルのみです。

・その他の不足ケーブルとステンレス取付けビスもセットしました。




トップページへ戻る

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional